早慶附属高校への道~受験オタクの父親の場合~

本家ブログ~我が家の場合~を参考につづっていきます。

早稲田附属校・系属校合同説明会

こんばんは。関東も梅雨入りですね。

ここまで来たらついでに早稲田大学主催の合同説明会も紹介させて頂きます。
早稲田ばかりで恐縮です。
でも昨年は本当にこの時期早稲田のイベントしかなかったのです。

早稲田附属校・系属校合同説明会は文字通り早稲田の附属と系属、6校の説明会です。
今年は6/30(日)12:50開始@早稲田大学早稲田キャンパス14号館で案内されています。

順番が、本庄 → シンガポール → 摂陵 → 学院 → 早実となっているのは、
最初から最後まで聞いて下さい。ということですね。

詳しくは早稲田大学のホームページをご覧ください。

附属と系属の違いは説明会でも最初に説明されるので、
既に行かれた方はご存知かと思いますが、
私は昨年初めて知り、へぇー、ほーと感心したのを思い出します。

各校の正式名称(略称)と概要、附属・系属別は以下の通りです。

早稲田大学高等学院早大学院):上石神井。男子校。早稲田大学への進学率ほぼ100%。附属校
 なお、早高院と略すのは正しくないそうです。

早稲田大学本庄高等学院早大本庄):本庄市。共学。早稲田大学への進学率ほぼ100%。附属校

早稲田実業学校高等部(早実):国分寺。共学。早稲田大学への進学率ほぼ100%。系属校

早稲田佐賀高等学校早稲田佐賀):佐賀県唐津市。共学。早稲田大学への進学率約50%。系属校
 佐賀県大隈重信の出身地です。入学試験は早稲田大学でも受けられます。

早稲田摂陵高等学校:(早稲田摂陵):大阪府茨木市。共学。早稲田大学への進学率約10%。系属校

早稲田渋谷シンガポール校シンガポール。共学。早稲田大学への進学率約50%、系属校
 なお、渋谷は渋谷教育学園のことで、渋谷にあるという意味ではありません。

ちなみに、早稲田高等学校完全中高一貫校なので高校からの入学はなく、
合同説明会の対象外です。
一応、場所は早稲田。男子校。早稲田大学への進学率約50%。系属校

一目瞭然ですが、早大学院早大本庄だけが、早稲田大学が経営する附属校です。
名前の最初に早稲田大学が付いて、高等学校ではなく高等学院なのですね。
なので「早大学院」、「早大本庄」と略すのが正しく、ここでもそう表記してます。
基本的に早稲田大学の学生と同等の扱い。原則早稲田大学への進学が保証されます。
校歌も「都の西北」(正式名早稲田大学校歌)で、機会あるごとに斉唱されます。

他は系属校になります。
早稲田佐賀だけは設立の経緯から、都の西北にありませんが、
都の西北」を校歌としているとのこと。

あれ?厳密には早実は、早慶附属高校には入らないですね。
早実は早稲田附属・系属の中では最難関(駿台基準)なのですけど。
とりあえずここでは早実も入ってることにさせて頂きますね。

さて、昨年の合同説明会ですが、
早大学院早大本庄早実は前回と似たような内容でしたので割愛させて頂きます。

早稲田佐賀は1月に東京で3教科で受けられ、偏差値もお手頃なので、
どうしても早稲田に行きたいならなくはないかも。附設寮もありますし。
緑に囲まれ環境も良さそうです。学校から唐津城が見えます。

早稲田摂陵では、元々関東在住でこちらを卒業した女子も話をしてくれて、
無事早稲田大学へ進学されたとのことです。
10%の推薦枠を獲得するために、さぞ頑張ったのでしょう・・・
と思いきや、早稲田摂陵は早稲田を志望する生徒が少なく、それほど大変でもなかったとか。
早稲田志望でもないのに早稲田摂陵に行く理由って・・・?
他の関西の大学への推薦枠も充実しているのでそこなのでしょうか。

シンガポール校はさすがにないので、タバコを吸いに出ていました。ご容赦下さい。


曲がりなりにもこのブログ、早慶附属高校への道を謳っているので慶應附属も並べてみます。

慶應義塾高等学校:日吉。男子校。生徒数多い

慶應義塾志木高等学校:志木。男子校

慶應義塾女子高等学校:三田。女子校。偏差値は女子の中で断トツ

みなさん慶應義塾大学へ進学出来ます。おめでとうございます。

んっ?それだけ?はい。以上です!
特に早稲田に力を入れてるということはありません(きっぱり)

なお、慶應義塾湘南藤沢高等部(神奈川県藤沢市)は東京近郊在住だと入れません。
国内の慶應附属で唯一共学、偏差値も比較的お手頃なのですけどね。
厳密には、出願できる条件が、
少なくとも小学6年から中学3年まで神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県以外に在住。
当てはまる方、チャンスです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

突然ですが。

なぜか本人に見付かってしまったので今回で終わりにします。

最後までお伝えできずに本当に申し訳ありません。

これまでの記事も修正させて頂きました。

何も分からない不安の中初めてブログを始めましたが、
皆様から頂くのは温かいコメントばかりで、
とても優しく居心地の良い世界でした。

これで終わりかと思うと何とも寂しく残念です。

来年受験されるお子様のご健闘を心よりお祈りしております。
そしてご家族も心穏やかに過ごされますように。

短い間でしたが、拙い記事にお付き合い頂き、
本当にありがとうございました。

それでは皆様お元気で。

さようなら

早稲田附属系属3校合同説明会

こんばんは。早大本庄説明会の予約は取れたでしょか?

昨年は6月末から7月にかけて、

6/24(日)早稲田附属系属3校合同説明会@駿台
7/1(日)早稲田大学附属校・系属校合同説明会@大隈講堂
7/7(土)早大本庄学院説明会@早大本庄

と早稲田の説明会が続きました。

私は上記全てに参加しましたが、駿台で開催された3校合同説明会が
比較的内容も充実してて、時間的に効率が良かったと思います。
ただ今年はまだ駿台からの案内を確認できず・・・やらないのかな?
昨年は先着150名の予約制でしたが、内部生でなくても参加は可能でした。

私には印象的でしたので、昨年の早稲田附属系属3校合同説明会について
少しだけご紹介させて頂きます。

附属系属3校とは早大学院早大本庄早実のことです。
それぞれの入試担当の先生がいらして、各校についてご説明頂きました。

それぞれの学校説明会でも説明される内容がほとんどですが、
少人数で距離も近いので、より伝わってくる感じがしました。


早大学院は、とにかく自由で、校則はほとんどなく、
制服はあるけど普段は着なくても良いこと、早稲田大学の施設が使えること、
自分の研究(テーマは何でも良い)に学校から資金が出ることなど。

また、男子校なので失敗しても恥ずかしくないそうです(笑)
確かに3校の中で早大学院が特に差別化を図れるのはそこですからね。

また、高校のうちから早稲田大学で一部の授業を受けることができて、
進学する前に大学の単位が取れるそうです。
地方出身の私にとっては信じられない世界。


早大本庄は、ジョージ(本人がそう呼んでと言ったので)が本場の英語と
ちょっとだけ怪しい日本語で説明してくれました。

場所柄、新幹線通学についても少し詳しく説明がありました。
東京駅8時に出る新幹線でも9時10分の始業に間に合います。
いきなり授業で朝のホームルームはありません。

「11時にコーヒーブレイクがあります・・・コーヒーは飲まなくてもOKです。」
ここ笑うところです。

「たくさん動物がいます。viper・・・マムシ。・・・。deer・・・鹿。
シカは1回シカ見たことありません。」
うっ。本場のジョークに付いていけない(汗)

「調査書は・・・参考程度に。」
ありがとうジョージ。その言葉聞きたかった。


早実はとにかく知名度が抜群なので、どこに行っても受けが良いそうです。
最近では清宮選手が有名ですが、著名人も多く輩出されています。
比較的駅から近い立地も魅力ですね。学園祭もとても盛り上がるそうです。

去華就実、三敬主義などと言われると、余計校則が厳しそうに感じますね。

系属校ですが、早稲田大学への推薦枠は生徒数以上に頂いており、
人気の学部は成績順になりますが、基本全員が進学出来ることを強調されてました。
確かに進学実績は附属校の早大学院早大本庄と比較しても遜色ない感じがしました。

合格発表をそれまでの試験翌日(2/11)から試験翌々日(2/12)に変更する旨も
この時お知らせがありました。記述問題を取り入れ、慎重に判定したいとのこと。
条件はみんな同じとは言え、傾向が変わるのはあまり有り難くないですね。

早大本庄説明会

こんばんは。梅雨入り前の穏やかな過ごしやすいお天気ですね。

各校個別の学校説明会は、ほとんど9月以降に開催されるのですが、
早大本庄の学院説明会の第1回については、今年も7/6(土)午後に開催されます。
そしてそのウェブ予約が1か月前の6/6(木)朝9:00から始まります。
詳しくは早大本庄のホームページでご確認ください。

この後、第2回(9/28)、第3回(11/9)も予定されていますが、
秋以降週末は、講習や模試で行くのがなかなか難しくなってきます。
受験を検討されている方はなるべくこの回に行っておくことをお勧めします。

来年(次回)は早大本庄の受験は大きく変わります。
2次(面接)廃止、2/12が最終合格発表に。web出願システム導入。
こちらも説明会で詳しく説明されると思いますので。

説明会の様子は本家でも紹介されてますが、一応昨年版を紹介させて頂きます。
昨年第1回は7/7七夕の土曜日。晴れて暑い日でした。

ここから新幹線(本庄早稲田駅)だと1時間ちょっとで着きます。
在来線(本庄駅)でも行けますが、2時間近くかかります。
説明会を含めイベントの日は、本庄駅から無料のスクールバスが出ています。

タッチでGoの方がほんの少しですが安くなりますし、何しろ簡単です。
なお、タッチでGoを使うには、最初にSuicaの利用開始登録が必要です。
券売機やチャージ専用機で無料ですぐに出来ますので登録しておくと良いでしょう。
(私はJR東日本の回し者ではありません。)

さて、新幹線で駅に13時前に着いたのですが、駅から見えるのは木ばかりで、
ところどころ早稲田大学の敷地を示す立て札はあるものの建物は全く見えません。

人の流れに任せて森?公園?のような敷地(道路や歩道は整備されてます)
を10分ほど歩くと、ようやく説明会会場となる綺麗で立派な体育館に着きました。
資料を受け取り、大分前の方に座れました。

印象に残ったのはやはり生の「都の西北」でしょうか。
チアリーダーの皆さんが歌ってくれたのですが、
女子が歌うのは聞いたことがなかったので新鮮でした。

学校の説明としては、早稲田大学への進学、通学方法、校則や制服がないこと、
SGH(スーパーグローバルハイスクール)活動、寮の紹介など。
女子寮を新設して、それまでの寮を男子のみにしたので、
部屋がたくさん空いている、家が近くても希望すれば今なら入れると。
折角新設したのでなるべくたくさん入ってほしい感じでした。
また、現役の学生からは、学生生活が本当に充実していて楽しいことなど。

入試対策としては「過去問を解いて下さい。」と言われました。

説明会の後、任意で校舎見学が出来ます。やっぱり少し歩きます。
敷地内は建物が、結構な間隔で点在しています。特に校舎は奥の方にあり、
移動は少し大変かもしれません。運動不足になる心配はなさそうです。

シンプルで綺麗な校舎です。コンクリート打ち放し?で少し冷たい感じなのは、
周りに自然があふれ過ぎているからでしょうか。
見学自体は教室を外から覗くだけでしたのですぐ終わりました。

校舎では早稲田グッズも売ってました。
まずは、買うと合格すると噂の?本庄オリジナル「まむしに注意」クリアファイル(笑)
ネットで見たHONJOキーホルダーも欲しかったのですがこれは見当たりませんでした。

高校受験で親の出番は?

こんにちは。今日から6月ですね。

中学受験はかなりの部分、親が面倒見ることになると思いますが、
高校受験はどうでしょう。
しっかりしたお子様なら、自分で計画してきちんと対応出来るかもしれません。

高校受験で親がすべきことは一概には難しいと思います。
お子様の性格やご家庭の事情によっても異なってくるでしょう。

このブログを読んで頂いている方は、

受験のことは本人に、あるいは、塾に任せて放っておけば良い。

というよりは、

何か少しでも出来ることはしてあげたい。

という方が多いと推測しますので、
私の独断と偏見ですが、基本的にやってあげても良いのでは?
と考えていることを並べてみます。

・スケジュール管理/調整
・過去問の準備
・学校説明会の準備/参加
・模擬試験の申込手続き
・各種講習の受講手続き
・個別相談の調整/参加
・願書の調達/記入/出願
・合格校の入学手続き

この時期だとまだあまりないかもしれません。ぼちぼち模擬試験や夏期講習でしょうか。

9月以降、特に週末や祝日の講習/模試/説明会/学校の行事が重なってくるので、
早い段階からのスケジュール調整が必要です。

志望校をある程度固めて、戦略を立てるのもそろそろ始めた方が良いかもしれません。

6回目の記事

こんばんは。まだ明るいのでこんにちは?微妙な時間です。

話題を何から書けば良いのかというのは本当に悩みますね。
それでも私はまだ本家を参考に出来るのでマシなのでしょう。
本家の師匠は本当に大変だったと思います。

早稲田?慶應?

こんにちは。

それにしても梅雨入り前なのに暑いですね。
私は東北出身で、もう首都圏生活の方が長くなりましたが、
いまだに暑いのは苦手です。

本家ブログに対して「早慶附属高校への道」というより「慶應附属高校への道」?
とツッコミたくなったのは私だけではないはず。
慶應附属だけではなく、早稲田附属も出願したし、視野にも入ってましたよ。
という師匠のお気持ちはお察ししますけども。